ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年01月23日

DUG 焚き火缶


先日の笠置キャンプ場の時にも出てきていました、「焚き火缶」
なかなか使い易いので簡単にご紹介。
DUG 焚き火缶

組合せた状態 ↑

サイズはS、M、Lの三種類です。

それぞれが、つる付ポットと、持ち手の付いたふたがセットになっています。

DUG 焚き火缶

ふたを外すとこういう状態 ↑

ロシア人形のマトリョーシカの様に入っています。

DUG 焚き火缶

全部をバラすとこうなります ↑

各サイズの本体容量は

Sサイズ・・・1,160ml

Mサイズ・・・1,880ml

Lサイズ・・・2,960ml


セット物があったので、SMLまとめて購入(3,000円程度)しましたが、Lサイズの出番がなかなかありません。

自分の場合は、一人で行くソロキャンプが多いので、3ℓ近い容量は必要ありませんので・・・。

大抵の場合は、Sサイズでご飯を炊いて、Mサイズで汁物、スープや鍋物で済んでしまいます。

でも、複数人での使用には使い易い組合せだと思います。

行く人数に合わせて、ソロならS、Mセット(又はSサイズと他のクッカー)。2~3人ならM、Lセット。

それ以上なら三点セット等の使い方が便利かも知れませんね。


この焚き火缶を購入した時、本当は、ビリークッカーが欲しかったのですが、どこにも無かったのです・・・。

仕方がないので、いろいろ調べているうちにこの焚き火缶に行きつきました。

つる付のポットって、憧れません?

自分は大いに憧れました。

しかし、いざ使ってみると吊り下げてはあまり使わない・・・(笑)

トライポッドもあるのですが、もっぱらグリルの上で火炙りになっている今日この頃です。

それから、意外に使えるのが各サイズのふた

自分の場合、食器はほぼ持たずシェラカップ位しか入れ物がないので、食事の時の取り皿や、

ちょっとしたおつまみ入れに重宝しています。

シェラカップは、ほぼ飲み物しか入れない。
(中身は8割方お酒です)(笑)



蛇足でしょうが
※注意
アルミクッカー全般に言える事ですが、空焚き厳禁です。
中身が入っていても、水分が無いと・・・簡単に穴が開きますよ~。







同じカテゴリー(調理器具)の記事画像
Platypus (プラティパス)
『お手製カトラリーケース』
『トランギア メスティン&ラージメスティン』
『プリムス フォールディングトースター』
同じカテゴリー(調理器具)の記事
 Platypus (プラティパス) (2013-08-27 12:41)
 『お手製カトラリーケース』 (2013-07-27 17:30)
 『トランギア メスティン&ラージメスティン』 (2013-06-20 14:15)
 『プリムス フォールディングトースター』 (2013-06-19 12:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
DUG 焚き火缶
    コメント(0)