2013年06月12日
先ほどカタログやネットを見て確認しようとしたが探し出せず、品名、品番共に分からずです…。
購入時はメインブレードとノコギリ、ハサミ、缶切りが付いているもので余計なもの(使わないモノ)が少ないという理由で選ん
だ覚えがあります。
スイスアーミーナイフというと、今ではビクトリノックスの独壇場ですが、当時はウエンガーの方が良く見かけた記憶があります。
で、このナイフ。
今から考えると、小振りで携帯には便利ですが実用にはやや不便だと感じます。
まず、メインブレードが短過ぎる。
ポケットナイフなので長さがないのは仕方が無い、とは思いますが、料理の材料などを切る時には正直な所、不便です。
ノコギリも同様で、この長さでは直径5cm程度のモノしか切れません。
極限状態の登山や本当の戦場ならともかく、お気楽酒飲みキャンパーにはもう少し簡単で、使い勝手の良い、実用的なモノを選んだ方が良いと思います。
と、言いながらも、雰囲気作りには良いんで、キャンプなどの時には持ち出して、ヒマに任せて小枝を削ったりして楽しんでいます。
購入時はメインブレードとノコギリ、ハサミ、缶切りが付いているもので余計なもの(使わないモノ)が少ないという理由で選ん
だ覚えがあります。
スイスアーミーナイフというと、今ではビクトリノックスの独壇場ですが、当時はウエンガーの方が良く見かけた記憶があります。
で、このナイフ。
今から考えると、小振りで携帯には便利ですが実用にはやや不便だと感じます。
まず、メインブレードが短過ぎる。
ポケットナイフなので長さがないのは仕方が無い、とは思いますが、料理の材料などを切る時には正直な所、不便です。
ノコギリも同様で、この長さでは直径5cm程度のモノしか切れません。
極限状態の登山や本当の戦場ならともかく、お気楽酒飲みキャンパーにはもう少し簡単で、使い勝手の良い、実用的なモノを選んだ方が良いと思います。
と、言いながらも、雰囲気作りには良いんで、キャンプなどの時には持ち出して、ヒマに任せて小枝を削ったりして楽しんでいます。
この記事へのコメント
こんにちは!
ウェンガー、最近見ないですねー。
実は私も、アウトドアギア事始めは、ウェンガーのアーミーナイフでした。今も現役です。
25年前のなので、これからも大事にします(^^)
ウェンガー、最近見ないですねー。
実は私も、アウトドアギア事始めは、ウェンガーのアーミーナイフでした。今も現役です。
25年前のなので、これからも大事にします(^^)
Posted by larix
at 2013年06月13日 18:35

☆larixさん
はじめまして&ブログ初コメントありがとうございます。
ウェンガー見ないですよね~。
で、調べてみましたら…ナイフ部門がビクトリノックスと統合するらしいです…。
ウェンガーのサイトに記事がありました。
2014年からはビクトリノックスブランドでの展開みたいですね。
なんだか、寂しい気分です。
はじめまして&ブログ初コメントありがとうございます。
ウェンガー見ないですよね~。
で、調べてみましたら…ナイフ部門がビクトリノックスと統合するらしいです…。
ウェンガーのサイトに記事がありました。
2014年からはビクトリノックスブランドでの展開みたいですね。
なんだか、寂しい気分です。
Posted by yoshi150
at 2013年06月14日 09:17
