2014年キャンプ初め 笠置キャンプ場 2日目
夜中に喉の渇きと寒さで目が覚めまして、水を飲もうと思ったら・・・。
見事に
「凍結」
少しピンボケですが、凍ってます。
寒い訳だ・・・。
わかりにくい写真ですが、車もテントもパッキパキに凍りついています。
フルエながら再度寝袋へもぐり込みました。
翌朝
AM6:30頃、空が白々と明るくなって来ました。
いつも思うのですが、私はこの夜明け前の時間が大好きです。
テントのまわりは、こんな感じ↓
霜柱?
テントも真っ白↓
車からは湯気が・・・↓
そんなこんなで、朝を迎えました。
日の出を見届けてから、朝食~。
朝食の材料一式です。
私の定番ですが、ソーセージマフィンです。
ソロストーブで炭火を熾して市販のマフィンを炭火焼き。
同時にフライパンでソーセージを焼きまして、マフィンに焦げ目が付いたらバターを塗って、ソーセージ、とろける
チーズを挟むだけ。
出来上がり。↑
簡単手軽で
美味い!!
朝食を食べた後に、焚き火を熾し昼食の準備。
食べてばかりですな(笑)
いや、昨日焚き火をしなかったのと、今朝の地面の様子から、早めに準備をしたんです。
野菜を切ったり、炭を熾して熾火を作ったり、こういう作業も
楽しい時間。
ご飯と簡単ポトフ。
好みの野菜やソーセージを一口大に切ってコンソメで炊くだけの簡単温かスープおかずです。
仕上げに粗挽き胡椒を振り入れると更に
美味い。
メインは
焼き肉~。
外で食べると安い肉でも
美味いね~
そうそう、1日目の記事に書いた
「買い物」は、コレ。上の写真の
青いコンロです。
炭を買おうと立ち寄ったホームセンターで、炭の横に置いてあり、「
安いけど、どんなもんかな~」と思いながらも
買っちゃった・・・(笑)
使った感想は
「可もなく不可もなく」
値段相応で作りは華奢。
何度か使うと壊れると思いますが、サイズは1~2人で焼き肉をするには丁度良い大きさだと思います。
まぁ、不可がないだけお買い得なのかもしれませんね。
食べて飲んで満足したところで、食後の
おやつ↓
焚き火に放り込んでおいただけのサツマイモ。
みなさんご存じだと思いますが、サツマイモを水で濡らした新聞紙で2重に巻いて、
アルミホイル(これも2~3重)で巻いて焚き火(熾火がベスト)に放り込むだけ。
火をいじりながら、時々転がしてやれば簡単に
美味い焼き芋の出来上がり~。
寒い季節には最高のおやつになりますよ~。
さて、そんなこんなで毎度の事ながら、食べて飲んでの2日間でしたが、寒い季節のキャンプもなかなか
楽しいですぞ~。
次はどこへ行こうかぁ~、と考えながら帰路につきました。
では、また~。
あなたにおススメの記事
関連記事